タイガー・グローバル、ヘッジFランキングで首位-アルゴ系は不振



タイガー・グローバル・マネジメントは、LCHインベストメンツがまとめた昨年のヘッジファンドの世界ランキングで首位となった。クオンツ・ファンド運用大手ルネサンス・テクノロジーズは上位から脱落し、取引環境がアルゴリズムよりも人間による銘柄選択に有利に働いていることをあらためて示す結果となった。
ファンド・オブ・ヘッジファンズであるLCHが25日に公表した推計によれば、ヘッジファンド業界は昨年1270億ドル(約13兆1800億円)の利益を出した。人間のトレーダーを中心とする大手の一部は記録的な利益を達成。チェース・コールマン氏率いるタイガー・グローバルは手数料を差し引いたベースで104億ドル。イジー・イングランダー氏のミレニアム・マネジメントは102億ドルで2位に入った。
資産家ジム・サイモンズ氏が創業したルネサンスは、公募ファンドの一部で昨年の成績が30%超のマイナスとなり、上位20社から脱落。2019年には3位に入っていた。
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が世界を襲い、各国の中央銀行が経済を支えるため大規模な量的緩和を実施する中で、昨年のヘッジファンド業界では一部が多額の利益を上げる一方、大幅な損失を出したところもあった。レイ・ダリオ氏率いるブリッジウォーター・アソシエーツは121億ドルの損失を被った。
LCHのリック・ソファー会長は「特に値動きが激しかった2020年は、ビジョンと柔軟性を持つ有能な個別のマネジャーがパフォーマンスでプログラム取引に勝った」と発表資料で指摘した。
ヘッジファンドの巨人たち、2019年利益は計20兆円-TCIがトップ
LCHの年間調査は新しいヘッジファンドや小規模のものは対象から除外されている。上位20社の運用資産は世界のヘッジファンド資産の約17%を占め、スタート時から創出された1兆4000億ドルの利益の約43%を生み出した。
2020年利益トップのヘッジファンド
運用会社 | 設立以来の正味利益 | 2020年の利益 | 設立年 |
---|---|---|---|
タイガー・グローバル | 26.5 | 10.4 | 2001年 |
ミレニアム | 36.0 | 10.2 | 1989年 |
ローン・パイン | 42.3 | 9.1 | 1996年 |
バイキング | 36.6 | 7.0 | 1999年 |
シタデル | 41.8 | 6.2 | 1990年 |
DEショー | 37.3 | 5.4 | 1988年 |
エリオット・アソシエーツ | 33.3 | 5.0 | 1977年 |
TCI | 27.0 | 4.2 | 2004年 |
エガートン | 22.6 | 3.7 | 1995年 |
ブレバン・ハワード | 22.5 | 3.0 | 2003年 |
ファラロン | 29.3 | 2.9 | 1987年 |
SAC/ポイント72 | 25.9 | 2.5 | 1992年 |
オクジフ/スカルプター | 29.8 | 2.3 | 1994年 |
アパルーサ | 28.6 | 1.9 | 1993年 |
キングストリート・キャピタル | 17.6 | 1.6 | 1995年 |
バウポスト | 31.3 | 1.5 | 1983年 |
ポールソン* | 17.8 | -1.2 | 1994年 |
ブリッジウォーター | 46.5 | -12.1 | 1975年 |
ソロス・ファンド・マネジメント** | 43.9 | NA | 1973年 |
ムーア・キャピタル*** | 18.6 | NA | 1990年 |
トップ20 | 615.1 | 63.5 | |
全社 | 1,422 | 127 |
備考:単位は10億ドル。 *2020年6月30日まで、**17年12月31日まで、***19年12月31日まで(出典:LCHインベストメンツ)
話題のニュース
-
FUELとENJ 2種の仮想通貨が30%以上の増幅
WikiFX | ニュース 2021/3/2 10:10:16
-
ビットコインマイナーは2月に13.6億ドル暗号通貨の記録的な収益
WikiFX | ニュース 2021/3/3 2:45:00
-
【仮想通貨ニュース】エネルギー系通貨EWTが再び1900円台突破 今夜Kraken上場関係か
WikiFX | ニュース 2021/3/3 9:00:01
-
シティグループのGPSレポートでビットコインを「転換点」と位置付け
WikiFX | ニュース 2021/3/2 3:20:00
-
米ADP雇用統計が前回から下回る ドル円106円後半で移動
WikiFX | ニュース 2021/3/3 14:00:00
-
ライトコイン創設者が2021年のNFTとICOブームを比較 懸念を示す
WikiFX | ニュース 2021/3/4 2:40:00
-
損失と直面 ストレスから解放
WikiFX | ニュース 2021/3/2 8:20:39
-
先物取引プロトレーダー 経験シェア
WikiFX | ニュース 2021/3/3 7:40:11
-
シティの香港法人・投資銀行責任者ラスコウスキー氏が退社-関係者
WikiFX | 業界 2021/3/2 9:38:27
-
ユーロ圏インフレ率、2月は0.9%で前月と同じ伸び-コアは上昇鈍化
WikiFX | 業界 2021/3/2 12:05:50
Japanese Yen
- United Arab Emirates Dirham
- Australia Dollar
- Canadian Dollar
- Swiss Franc
- Chinese Yuan
- Danish Krone
- Euro
- British Pound
- Hong Kong Dollar
- Hungarian Forint
- Japanese Yen
- South Korean Won
- Mexican Peso
- Malaysian Ringgit
- Norwegian Krone
- New Zealand Dollar
- Polish Zloty
- Russian Ruble
- Saudi Arabian Riyal
- Swedish Krona
- Singapore Dollar
- Thai Baht
- Turkish Lira
- United States Dollar
- South African Rand

United States Dollar
- United Arab Emirates Dirham
- Australia Dollar
- Canadian Dollar
- Swiss Franc
- Chinese Yuan
- Danish Krone
- Euro
- British Pound
- Hong Kong Dollar
- Hungarian Forint
- Japanese Yen
- South Korean Won
- Mexican Peso
- Malaysian Ringgit
- Norwegian Krone
- New Zealand Dollar
- Polish Zloty
- Russian Ruble
- Saudi Arabian Riyal
- Swedish Krona
- Singapore Dollar
- Thai Baht
- Turkish Lira
- United States Dollar
- South African Rand
- 金額を入力してください
- Japanese Yen
- 両替できる金額
- -- United States Dollar